本文へ移動

九州トラック交通共済とは

九州トラック交通共済とは、福岡・佐賀・長崎・大分各県のあなたの身近にある共済組合です。
九州トラック交通共済とは、中小企業等協同組合法に基づき、運輸省(現・国土交通省)の許可を受けて設立された共済事業を行う協同組合で、正式名称を「九州トラック交通共済協同組合」といいます。
 
共済とは組合員が協同して助け合うことです。
そして、私たちが生活していく上で起こりうるさまざまな危険(交通事故など)に対して「相互に助け合う」ということを基本に保障を行っています。
出資金を出すことにより、協同組合に参加することができ、事業の利用や運営においても、すべての組合員によって行われていきます。
「一人は万人のために、万人は一人のために」という言葉に象徴されるように、協同組合の活動は人と人との「協同」を原点に組合員の生活を守り、豊かにすることが目的です。
現在日本では、農業協同組合、漁業協同組合、消費生活協同組合、生活協同組合(それぞれ、根拠法や所管省は異なりますが)など、いろいろな産業分野で多くの協同組合が活動しています。

協同組合のしくみ

相互扶助

協同組合のしくみ
組合はお互いの力を集結し、問題の解決を図ろうとする組織です。
各人が協力することによって全体としての利益を上げ、全体の利益が各人の相互扶助利益に結びつくという仕組みになっています。

加入・脱退の自由

組合は中小企業者が自らの意志で組織し、運営することを建前としています。
そのため、加入の意志を持つ者には門戸を開き、脱退したい者にはこれを制限しない加入・脱退の自由が原則です。

議決権・選挙権の平等

組合は、中小企業者の協調体制が基本です。
出資金の多少にかかわらず議決権・選挙権を平等とし、資本中心ではなく構成員の人格を基礎に運営されるようになっています。

組合の目的と活動

組合は、その事業を通して、組合員の経済的地位の向上を図ることを目的としています。
従って、組合の活動は、全ての組合員のものでなければなりません。
また特定の組合員だけの利益となるような活動は公平の原則からできません。

総代会

各地域の組合員の中から組合員数に応じて選出された総代により、毎年度の事業計画・事業報告・予算・決算・役員選出等、組合運営のための最重要案件の審議にあたります。
総代会には、毎年1回開催する通常総代会のほか必要に応じて開催される臨時総代会があります。

理事会

総代会で選出された理事による理事会がおかれています。
理事会では、総代会で決定した基本方針に従い、日常の業務諸問題につき審議し、推進にあたります。

各種委員会

理事会の諮問機関として、共済事業の運営を担当する「共済運営委員会」、事故防止を担当する「事故防止委員会」、予算・決算のほか組合の組織及び事務局の分掌等に関する事項を担当する「総務委員会」、また共済事業に係わる損害の査定について不服の申出などを審査する「審査委員会」があります。

監事監査

定期あるいは臨時に組合の経理及び業務の執行状況につき監査を行い、常に適正にして、公平な運営が行われているかを監督しています。
TOPへ戻る